手作り招待状−結婚式招待状の宛名の書き方

本状で気を使ってつかれちゃいましたか?(笑)さて、いよいよ招待状の封筒に宛名を書く(筆耕)です。こちらも、ちょっとしたマナーがあるので、最初に覚えてしまって、失礼のないようにしましょう♪地域柄で異なるといけないので、式場から頂いた資料も併せて参考にしたり、サンプル印刷の段階で、プランナーさんとご両親には必ず確認してもらってくださいね。お仕事でもそうですが、「確認してもらう」ということによって、その人にも責任を持ってもらうことができるんですよ^^手間かもしれませんが、自分ひとりでやるよりも安全ですので、必ず手順として、確認はしてもらってくださいね♪

招待状の宛名は、基本的に手書きをすることがマナーです。字が苦手でも、たった一度だけの結婚式ですから、気持ちが一番^^上手に書こうと気負わなくて良いので、頑張りましょうね♪また、ちょっとした訓練で、見栄え良く書ける方法も伝授しますので試してみてください。

※ 招待状の宛名は筆文字が一般的です。ボールペンなどは避けましょう。

横書き封筒のマナー

【表書きのマナー】

◇「〒」マークは入れずに数字のみ書く。
◇住所は封筒の左右中央へ書く。
◇数字や番地は表と裏で統一する。
◇宛名は住所よりやや大きめの字で右寄せにする。
◇筆ペンが一般的なのでボールペンは避ける。
◇親族以外の夫人には、一般的に「令夫人」を付ける。
◇家族が多い場合には「ご家族様」を付ける。
◇子どもの敬称は「ちゃん・くん」を使う。

【裏書きのマナー】

◇差出人の二人の住所・氏名を明記する。
⇒本状の名義人と同じ人を書く。(両親同士か本人同士)
◇住所は封筒の左右中央へ書く。
◇氏名は住所よりも大きめの字で、やや右寄りから書き始める。





縦書き封筒のマナー

【表書き】

◇封筒を閉じる部分が左側に来るようにおく。
◇封筒の宛名は筆ペンが一般的なのでボールペンなどは避ける。
◇親族以外の面識のない夫人は、「令夫人」をつける。
◇家族が多い場合には、ご主人の名前+「ご家族様」とする。
◇子どもの敬称は、「ちゃん」や「くん」とする。












【裏書き】

◇差出人は、披露宴の主催者の名前にする。
 ⇒本状の文面と同じ人になります。(両親同士か本人同士)
◇新郎側の住所氏名を右側に、新婦側を左側に書く。
◇新郎新婦の名前で出す時は、旧姓にする。
 ⇒入籍済みであれば、新姓である場合もある。

◇封かんシールは住所氏名と重ならないように貼る。
◇シールの絵が差出人の向きと同じになるようにする。











inserted by FC2 system